フロインデ2022年度のための体験学習会
2022年4月に新しく入学されたいお子様のための体験学習会を、以下の通り予定しています。
新K1 対象2018年4月~2019年3月生まれ
【日時】 2022年2月15日(火)の午後(おおよそ15.45-16.45の間で、約20分)
12/15現在:希望者多数のため、本日以降、体験をウェイティング受付へ変更
◎ 指定された体験学習日に参加することが、ご希望クラスに入学する条件となります。
◎ 体験申込みの締め切り:2021年12月20日(月)付けのお申込みメールまで受理します。
それ以後は、年度途中入会のウェイティングとなりますので、予めご了承ください。
◎ 2または3グループに分かれて体験会を行う予定です。体験会前(おおよそ1月中)に
体験会グループ分けの時間帯を登録メールへお知らせします。
新K2 対象2017年4月~2018年3月生まれ
【日時】2022年2月1日、2月8日、2月22日(いずれかの火曜日)15.35~16.30(55分間)
現K1クラス(2022年4月からK2生になる子供たちのクラス)に参加体験
(*ただし、各授業日の体験定員は1,2名のみ。)
進級者と新規入会希望者で定員を超えたため、1/29で体験を締め切りました。
新K3 対象2016年4月~2017年3月生まれ
進級者で定員になったため、募集はいたしません。
※基本的にお子さまのクラスは生年月日に準じますが、
生年月日より下の学年のクラスをご希望される場合は、この限りではありません。
*コロナ期間、行政機関または会場の規制により、変更が生じることもあります。
資料「2022年度フロインデクラス編成表」には、
2022年度フロインデの授業における概要を掲載しています→
・授業時間
・授業内容
・クラス参加資格(条件)
など、こちらの資料で
ご確認ください。
【体験のお申込み方法】
下記の必要事項を添えて
e-mailにてお申込みください。
info@djkkz-ffm.de
・ お子様の名前
(日本語+ふりがな、アルファベット表記共に)
・ 保護者の名前
・ お子様の生年月日と性別
・ e-mail アドレス
・ 電話番号(体験会当日の連絡がつく方の携帯)
・ (新K2希望の方は)ご希望日
【会場】お間違えなく!
Saalbau Dornbusch
(Haus Dornbusch ドイツ式1階/エレベーターあり)
U1/2/3/8 Dornbusch より徒歩1分
バス34 Dornbusch より徒歩2分
詳しくは当HP内「教室アクセス」をご覧ください。
*教室までバギーのままお入りいただけます。
【当日について】
◎ 2G+ルールを適用しています。
◎ 大人は館内ではマスクを着用ください。(義務)(6歳以下は推奨)
◎ コロナ拡散防止の観点から、会場には人数制限があります。
◎ 参加費として当日、受付にて3ユーロいただきます。
【入会手続き】
以下、体験終了後、入会を希望される場合の手続きです。
入会申込書の提出
a. 体験会にて直接職員に提出
b. 後日センターへメール添付(PDF)で提出
K1 提出期限:2月21日(月)
K2 提出期限:2月28日(月)
クラス編成を行った後、3月7日(月)までにセンターより結果をお知らせいたします。
*入会金、月謝などをお支払いいただく口座情報「徴収承諾書(Lastschrift)」は、入会が決定した後の提出をお願いしています。
別ページにも入会決定後のキャンセルなどの詳細について掲載しています。「フロインデ」→「入会」のページも併せてご確認ください。
【よくある質問 Q&A】
Q1 K2クラス、K3クラスへの入会は難しいですか。
⇒ 原則、現会員さんの進級を優先し、定員に満たない状態の場合に募集をかけます。ですが、急な帰国・引っ越しなどで空きがでる可能性があります。
ご希望の方は、info@djkkz-ffm.deまでお問い合わせされ、ウェイティングリスト掲載でお待ちになることをお勧めします。
Q2 新規K1クラスの申込み者が多い場合は、どのように選考されますか。
⇒ まずは入会条件(クラスの条件)をクリアしていることが大前提です。(上記「2022年度フロインデクラス編成表」の書類を参照ください。)
選考が必要な場合、会員によって支えられる公益法人の性質上、現会員の兄弟姉妹は最も優先されます。また、フロインデ会員に限らず、独日こども文化センターの「友の会」会員も次に優先されます。(友の会については、HPのタブ「会員の種類」→「友の会のご案内」ページを参照ください。) その他、今までまたは現在、独日こども文化センターの活動(育児プログラム、単発の申込制イベントや講座等)に賛同し参加いただいた方も上記に準じて優先されます。
Q3 コロナ期間はどのように活動していますか。
⇒ 職員一同、幼児期のお子さまへの集団学習としては、教室内で対面授業を一番の理想としていますが、行政機関からの規制のある期間、及び使用している会場(Saalbau Dornbusch) の都合や要請により、オンライン授業へ切り替えることがあります。行政機関からの要請と会場の状況が許せば、安全に配慮した形で対面学習を行っています。
*2021年度は6月から現在に至るまで、対面授業を行っています。